« ニセコと羊蹄山~新着写真350 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真352 »

ニセコと羊蹄山~新着写真351

今年も「ニセコ有島カタクリの丘」の整備・保全作業を10月30日(日曜日)に行います。
例年通り午前10時頃から2時間程の予定です。
過去ご参加頂いている方々にはこちらから連絡致しますが、興味のある方は「メール」でご連絡お願い致します。

 

申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。

 

メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。

 

画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです。

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日:2016年10月1日~2日
撮影対象:神仙沼湿原の星空・秋の湿原


 

  池塘の紅葉↓

池塘の紅葉


ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月1日23時17分
撮影対象:沈み行くわし座
ソフトフィルター使用
この画像以外にも数枚で使用しています。
この種のフィルターを使用すると、明るい星ほど大きくにじむので星座の形がわかりやすくなるとともに、理由は割愛しますが、星の色の違いをよりはっきり表現出来ます。
               解説画像↓
沈み行くわし座 沈み行くわし座

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月1日23時23分
撮影対象:みなみの魚座とみずがめ座
               解説画像↓
みなみの魚座とみずがめ座 みなみの魚座とみずがめ座

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月1日23時26分
撮影対象:ぎょしゃ座とおうし座
ぎょしゃ座とおうし座座

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月1日23時46分
撮影対象:くじら座やうお座等の目立たない星座
神仙沼でも近隣町村の明かりの影響がそれなりに有る為肉眼で確認するのは難しいですが、現在天王星がうお座に位置してます。
この画像を含め地平が大きく湾曲している数枚の画像は対角魚眼レンズ使用の為です。
               解説画像↓
くじら座やうお座等の目立たない星座 くじら座やうお座等の目立たない星座

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月1日23時51分
撮影対象:秋から冬の星座
               解説画像↓
秋から冬の星 秋から冬の星

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日00時42分
撮影対象:池塘のオリオン
池塘のオリオン

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日01時28分
撮影対象:池塘のオリオン・天上の星
池塘のオリオン・天上の星

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日01時35分
撮影対象:ふたご座とオリオン座
ふたご座とオリオン座

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日00時23分
撮影対象:西に傾いた夏の大三角と天の川
               解説画像↓
西に傾いた夏の大三角と天の川 西に傾いた夏の大三角と天の川

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日00時47分
撮影対象:西に傾いた夏の大三角
西に傾いた夏の大三角

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日00時50分
撮影対象:冬の大三角
オリオン座・おおいぬ座・こいぬ座のα星を結んで出来る三角形を「冬の大三角」と呼びます。
               解説画像↓
冬の大三角 冬の大三角

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日01時35分
撮影対象:冬の大三角
冬の大三角

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日02時02分
撮影対象:流星
たまたまやや暗い流星が写りました。
               解説画像↓
流星 流星

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日02時06分
撮影対象:秋の天の川
アカエゾマツ林の上に天の川。
               解説画像↓
秋の天の川 秋の天の川

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日02時24分~02時29分(10枚の画像を合成)
撮影対象:北の空と人工衛星
数時間の間にいくつもの人工衛星が通り過ぎます。
北の空と人工衛星

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日04時03分
撮影対象:北の空と人工衛星
規則的に点滅しながら通過する人工衛星。他にもう一つ暗い衛星が写っています。
当然ですが、回転しながら太陽の光を反射しているだけで、人工衛星自体が光っているわけでは有りません。
北の空と人工衛星

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日02時54分
撮影対象:大小北斗星
大小北斗星

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日03時29分
撮影対象:おおいぬ座・こいぬ座・うさぎ座
               解説画像↓
おおいぬ座・こいぬ座・うさぎ座 おおいぬ座・こいぬ座・うさぎ座

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日04時26分
撮影対象:薄明の神仙沼と星空
薄明の神仙沼と星空

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日04時31分
撮影対象:薄明の空を昇る獅子
薄明の空を昇る獅子

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時09分
撮影対象:湿原の陽の出
湿原の陽の出

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時15分
撮影対象:秋色の湿原
秋色の湿原

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時17分
撮影対象:秋色の湿原
秋色の湿原

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時42分
撮影対象:秋色の湿原
秋色の湿原

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時50分
撮影対象:秋色の湿原
秋色の湿原

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時06分
撮影対象:池塘の紅葉
池塘の紅葉

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時34分
撮影対象:神仙沼の紅葉
神仙沼の紅葉

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時54分
撮影対象:オオカメノキ
オオカメノキ

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日07時12分
撮影対象:ナナカマド
ナナカマドに限らず、葉が傷んだり落ちてしまった木々も多いようです。
ナナカマド

 

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年10月2日06時57分
撮影対象:ハウチワカエデ
ハウチワカエデ

 

当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、明記している場合を除き、ゴミの修正と若干のシャープネス(画像による)以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。

 

 

« ニセコと羊蹄山~新着写真350 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真352 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニセコと羊蹄山~新着写真351:

« ニセコと羊蹄山~新着写真350 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真352 »