« ニセコと羊蹄山~新着写真347 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真349 »

ニセコと羊蹄山~新着写真348

今年も「ニセコ有島カタクリの丘」の整備・保全作業を10月30日(日曜日)に行います。
例年通り午前10時頃から2時間程の予定です。
過去ご参加頂いている方々にはこちらから連絡致しますが、興味のある方は「メール」でご連絡お願い致します。

申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。

画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです。

撮影場所:京極町更進・共和町神仙沼・イワオヌプリ
撮影日:2016年8月6日
撮影対象:天の川(夏の大三角付近)・流星(ペルセウス群・みずがめ群)・神仙沼と湿原・羊蹄山・目国内岳・ニトヌプリ・イワオヌプリ・小イワオヌプリ・ニセコアンヌプリ・ニセコ連峰・エゾノマルバシモツケ・ウラジロタデ・ガンコウラン・ウメバチソウ・サワギキョウ・コバギボウシ(タチギボウシ)・ナガボノシロワレモコウ・モウセンゴケ


  ペルセウス群の流星↓
ペルセウス群の流星

ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ

撮影場所:京極町更進
撮影日時:2016年8月6日00時53分
撮影対象:夏の大三角付近の天の川・ペルセウス群の流星・羊蹄山
この画像を含めて3枚目まで簡単な画像補正をしました。内容は単純なレベル補正のみです。倶知安町・ニセコ町のリゾート開発が進み、この辺りでも空が非常に明るくなった為、補正前提で撮影した物です。撮影時確認していませんが、やや暗い流星が写っていました。
対角魚眼レンズ使用の為地平線が大きく湾曲しています。
               解説画像↓
月明かりの風景~羊蹄山 夏の大三角付近の天の川・羊蹄山

撮影場所:京極町更進
撮影日時:2016年8月6日00時56分
撮影対象:流星~みずがめ座流星群(やぎ座群の可能性も有り)
今の時期多くの流星が見られます。ペルセウス群のピーク時期にとらわれず夜空を眺めてみては?
みずがめ座流星群

撮影場所:京極町更進
撮影日時:2016年8月6日01時25分
撮影対象:流星~ペルセウス座流星群
ペルセウス座流星群



ここからはいつも通り無補正です。

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日03時12分
撮影対象:流星~みずがめ座流星群
冬の代表星座のひとつ「オリオン」が昇ってきました。
               解説画像↓
みずがめ座流星群 みずがめ座流星群

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日03時26分
撮影対象:流星~ペルセウス座流星群
陽の出時刻まで1時間ほどの東空の撮影の為、空が真っ白にならないよう感度を下げて撮影しており明るく見えませんが、実際はマイナス2等級以上(木星ぐらい)でした。
ペルセウス座流星群

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日03時50分
撮影対象:陽の出前の神仙沼湿原
陽の出前の神仙沼湿原

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日04時03分
撮影対象:陽の出前の神仙沼
ほぼ無風、手前の「ナガボノシロワレモコウ」も10秒の露出中微動だにしませんでした。
陽の出前の神仙沼

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日06時29分
撮影対象:朝陽の神仙沼
朝陽の神仙沼

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日06時34分
撮影対象:朝陽の神仙沼湿原
朝陽の神仙沼湿原

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日06時36分
撮影対象:朝陽の神仙沼湿原
朝陽の神仙沼湿原

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年8月6日06時45分
撮影対象:目国内岳
目国内岳

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日08時33分
撮影対象:ニトヌプリ・小イワオヌプリ
ニトヌプリ・小イワオヌプリ

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日09時28分
撮影対象:ニセコアンヌプリ
ニセコアンヌプリ

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日09時45分
撮影対象:大沼・積丹方向
大沼・積丹方向

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日10時05分
撮影対象:ニセコ連峰西部
ニセコ連峰西部

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日10時10分
撮影対象:火口痕
火口痕

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日10時52分
撮影対象:イワオヌプリ山頂部
イワオヌプリ山頂部

撮影場所:神仙沼
撮影日時:2016年8月6日06時06分
撮影対象:ウメバチソウ
漢字名:梅鉢草
分類:ウメバチソウ科
ウメバチソウ

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日08時54分
撮影対象:ウラジロタデ
漢字名:裏白蓼
分類:タデ科
実が色づき始めました
ウラジロタデ

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日09時06分
撮影対象:エゾノマルバシモツケ
漢字名:蝦夷円葉下野
分類:バラ科
エゾノマルバシモツケ

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日08時58分
撮影対象:ガンコウラン(実)
漢字名:岩高蘭
分類:ガンコウラン科
ガンコウラン(実)

撮影場所:神仙沼
撮影日時:2016年8月6日05時46分
撮影対象:サワギキョウ
漢字名:沢桔梗
分類:キキョウ科
サワギキョウ

撮影場所:神仙沼
撮影日時:2016年8月6日05時24分
撮影対象:コバギボウシ(タチギボウシ)
漢字名:小葉擬宝珠
分類:ユリ科
コバギボウシ(タチギボウシ)

撮影場所:神仙沼
撮影日時:2016年8月6日05時32分
撮影対象:ナガボノシロワレモコウ
漢字名:長穂白吾木香
分類:バラ科
ナガボノシロワレモコウ

撮影場所:神仙沼
撮影日時:2016年8月6日06時02分
撮影対象:モウセンゴケ
漢字名:毛氈苔
分類:モウセンゴケ科
モウセンゴケ

撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2016年8月6日09時10分
撮影対象:モウセンゴケ
花は小さく目立ちません。時期は遅いのですが、イワオヌプリではまだ咲いていました。
モウセンゴケ

当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、明記している場合を除き、ゴミの修正と若干のシャープネス(画像による)以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。

« ニセコと羊蹄山~新着写真347 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真349 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニセコと羊蹄山~新着写真348:

« ニセコと羊蹄山~新着写真347 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真349 »