ニセコと羊蹄山~新着写真344
申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです。
撮影場所:ニセコアンヌプリ・共和町神仙沼
撮影日:2016年5月22日
撮影対象:月夜の風景・ISS(国際宇宙ステーション)・夜明け・陽の出前・陽の出・羊蹄山・ニセコ連峰・チセヌプリ・白樺山・新緑の神仙沼・カタクリ・キバナシャクナゲ・チシマザクラ・ミネヤナギ・ワタスゲ
キバナシャクナゲ↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日01時58分
撮影対象:月明かりの風景~羊蹄山
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日02時03分
撮影対象:月明かりの風景
解説画像↓
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日02時16分
撮影対象:月明かりの風景~ニセコ連峰
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日02時54分
撮影対象:月明かりの風景~蘭越町
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日02時38分~02時44分(131枚の画像を合成)
撮影対象:月明かりの風景~ISS(国際宇宙ステーション)
流星のように見える他の衛星(アマチュア無線衛星 TECHSAT 1B・衛星番号:25397)も写っています。
解説画像↓
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日03時14分
撮影対象:夜明け
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日04時01分
撮影対象:陽の出前
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日04時10分
撮影対象:陽の出
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日04時11
分
撮影対象:陽の出
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日04時24分
撮影対象:ニセコ連峰
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日05時07分
撮影対象:ニセコ連峰
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日04時45分
撮影対象:羊蹄山
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日06時53分
撮影対象:残雪の登山道
登山口からら少しの間は雪に覆われている箇所が多いです。
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日05時12分
撮影対象:カタクリ
漢字名:片栗
分類:ユリ科
ニセコアンヌプリでは、今回掲載した画像以外に「ショウジョウスゲ」「ノウゴウイチゴ」「ヒメイチゲ」「ダケカンバ」なども咲いていました。
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日05時23分
撮影対象:キバナシャクナゲ
漢字名:黄花石楠花
分類:ツツジ科
撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2016年5月22日06時31分
撮影対象:ミネヤナギ(ミヤマヤナギ)
漢字名:嶺柳(深山柳)
分類:ヤナギ科
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日08時42分
撮影対象:残雪の木道
木道はまだ残雪に覆われているところが多いです。
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日07時54分
撮影対象:白樺山(左)と目国内岳
神仙沼近辺も新緑の季節になりました。
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日08時27分
撮影対象:チセヌプリ
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日08時03分
撮影対象:神仙沼湿原
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日08時26分
撮影対象:神仙沼湿原
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日08時15分
撮影対象:神仙沼の新緑
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日08時08分
撮影対象:ワタスゲ
漢字名:綿菅
分類:カヤツリグサ科
画像は有りませんが、神仙沼近辺では「エゾイチゲ」「ショウジョウスゲ」「ミズバショウ」「ノウゴウイチゴ」「ハウチワカエデ」なども咲いています。
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2016年5月22日08時38分
撮影対象:チシマサクラ
漢字名:千島桜
分類:バラ科
当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、明記している場合を除き、ゴミの修正と若干のシャープネス(画像による)以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
コメント