ニセコと羊蹄山~新着写真317
申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです。
撮影場所:倶知安町旭ヶ丘・ニセコパノラマライン・イワオヌプリ・ニセコ町有島(カタクリの丘)
撮影日:2014年4月26日
撮影対象:おうし座と北斗七星・月(地球照)と羊蹄山・イワオヌプリ・ニセコアンヌプリ・ワイスホルン・ニトヌプリ・チセヌプリ・カタクリ・フクジュソウ
カタクリ↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影場所:倶知安町旭ヶ丘
撮影日時:2014年4月26日01時43分
撮影対象:おうし座と北斗七星
軽く画像補正してあります。ソフトフィルター使用。
解説画像↓
撮影場所:ニセコパノラマライン(昆布温泉近く)
撮影日時:2014年4月26日03時45分
撮影対象:地球照の月とシルエットの羊蹄山
もやが非常に多く冴えない画像になってしまいました。月下方の輝星は金星です。
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2014年4月26日05時22分
撮影対象:朝陽・ニセコアンヌプリ
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2014年4月26日05時23分
撮影対象:イワオヌプリ
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2014年4月26日06時57分
撮影対象:手前から小イワオヌプリ・ニトヌプリ・チセヌプリ
右奥に目国内岳も写っていますが春霞ではっきりしません。
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2014年4月26日06時57分
撮影対象:ワイスホルン
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2014年4月26日06時58分
撮影対象:大沼方向
大沼の上方にニセコパノラマライン(大谷地付近)が写っているのですが、除雪はまだ全くされていません。
ニセコパノラマリンは数年前まで大型連休直前に冬季通行止めから開通する事が多かったのですが、神仙駐車場と新見峠への分岐間での道路脇急斜面の大規模な工事が行われて以来、開通時期が大幅に遅れることが普通になってしまいました。国道230号線中山峠も雪崩や土砂崩れによる通行止めが以前より多く発生しており、天候変化だけで無く道路工事に原因があるのかも知れません。
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2014年4月26日06時44分
撮影対象:イワオヌプリ山頂(左上)
奥はニセコアンヌプリ。
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2014年4月26日08時04分
撮影対象:ニセコアンヌプリ
霞が少し薄くなってきましたがまだすっきりしません。
撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2014年4月26日16時36分
撮影対象:カタクリ
漢字名:片栗
分類:ユリ科
残雪は西側に僅かを残すのみになりました。
撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2014年4月26日16時33分
撮影対象:フクジュソウ
漢字名:福寿草
分類:キンポウゲ科
当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、明記している場合を除き、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
コメント