ニセコと羊蹄山~新着写真303
諸事情有りしばらく更新しておりませんでした。今年初めての更新です。
2年間出来なかったカタクリの丘の整備作業を本年は行う予定です。10月27日か11月3日を考えております。過去参加して頂いた方には時期が近づいてきたらこちらから連絡致しますが、興味のある方はメールして頂ければ有り難いです。
申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです。
撮影場所:道道倶知安ニセコ線(58号線)・ニセコお花畑付近・道道岩内蘭越線(268号線)・新見峠付近・倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日:2013年6月2日
撮影対象:朝陽・ニセコアンヌプリ・イワオヌプリ・羊蹄山・目国内岳・半月湖・春紅葉・新緑・ダケカンバ・オオタチツボスミレ・ガンコウラン・シラネアオイ・ニリンソウ・ルイヨウショウマ
残雪の目国内岳とダケカンバ新緑↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影時刻順です
撮影場所:イワオヌプリ登山口
撮影日時:2013年6月2日03時56分
撮影対象:日の出前のニセコアンヌプリ・月
撮影場所:道道倶知安ニセコ線(58号線)
撮影日時:2013年6月2日04時40分
撮影対象:朝陽
撮影場所:道道倶知安ニセコ線(58号線)
撮影日時:2013年6月2日04時45分
撮影対象:イワオヌプリ
撮影場所:道道倶知安ニセコ線(58号線)
撮影日時:2013年6月2日05時18分
撮影対象:ダケカンバ
異常に雪融けが遅く峠付近はようやく葉が開き始めたところです。背後は羊蹄山。
撮影場所:道道倶知安ニセコ線(58号線)
撮影日時:2013年6月2日05時30分
撮影対象:残雪のニセコアンヌプリ
撮影場所:五色温泉・ニセコお花畑
撮影日時:2013年6月2日05時50分
撮影対象:ガンコウラン
漢字名:岩高蘭
お花畑付近はまだ殆ど雪に覆われていますが、ガンコウランは早くも咲き始めています。
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日07時07分
撮影対象:オオタチツボスミレ
漢字名:大立壺菫
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日07時11分
撮影対象:半月湖遊歩道
半月湖周辺は初夏の雰囲気になりつつあります。
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日07時20分
撮影対象:マイヅルソウ
漢字名:舞鶴草
ようやく咲き始めたところです。
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日07時29分
撮影対象:シラネアオイ
漢字名:白根葵
花の時期はほぼ終わりです。
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日07時43分
撮影対象:半月湖
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日07時56分
撮影対象:ニリンソウ
漢字名:二輪草
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日07時59分
撮影対象:半月湖
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2013年6月2日08時15分
撮影対象:ルイヨウショウマ
漢字名:類葉升麻
目立たなくひっそり咲いています。
撮影場所:新見峠付近(道道岩内蘭越線・268号線)
撮影日時:2013年6月2日09時38分
撮影対象:ダケカンバ
漢字名:岳樺
峠付近の残雪は非常に多いです。
撮影場所:新見峠付近(道道岩内蘭越線・268号線)
撮影日時:2013年6月2日09時47分
撮影対象:残雪の目国内岳
峠の駐車場は半分ほどしか除雪されていない為、ボーダーや山スキーヤーの車で満車状態でした。
撮影場所:新見峠付近(道道岩内蘭越線・268号線)
撮影日時:2013年6月2日09時53分
撮影対象:ダケカンバ
撮影場所:新見峠付近(道道岩内蘭越線・268号線)
撮影日時:2013年6月2日10時07分
撮影対象:春紅葉(ハルモミジ)
当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
☆露出不足の場合の単純な露出補正
(色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
ん)
☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
補う為の軽いシャープネス処理
☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
場合のカラー補正(最近は無補正)
☆天体写真の場合の様々な補正(最近はほぼ無補正)
☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。
コメント