ニセコと羊蹄山~新着写真300
申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです
撮影場所:ニセコアンヌプリ・倶知安町半月湖
撮影日:2012年8月15日
撮影対象:ニセコアンヌプリ山頂~月・金星・木星・水星・ぎょしゃ座・おうし座・ふたご座・オリオン座・夜明け・朝焼け・日の出・ウメバチソウ・ハイオトギリ・ヤマハハコ・半月湖
ニセコアンヌプリに登り始めた頃(深夜0時頃)は良く晴れていましたが、山頂に着く前に多少雲が出始め東方の見通しがやや悪くなってしまいました。
冬の代表的星座と月・木星・金星・水星を配置した写真を撮ることが目的の登山だったので、かろうじてそれは果たせました。
半月湖は相変わらず水量が多くこのまま秋を迎えそうです
半月湖↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影時刻順です
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日03時21分
撮影対象:月・金星・木星・水星・ぎょしゃ座・おうし座・ふたご座・オリオン座
※水星は分かりづらいので解説画像には一部を拡大トリミングし合成しました
解説画像↓
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日03時24分
撮影対象:倶知安町夜景と白み始めた東方の空
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時14分
撮影対象:夜明け
※日の出まで30分を切りました
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時30分
撮影対象:朝焼け
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時32分
撮影対象:朝焼け
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時37分
撮影対象:朝焼け
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時42分
撮影対象:日の出
※太陽の左側の尖った山は「十勝岳」
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時44分
撮影対象:日の出
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時43分
撮影対象:ウメバチソウ
※コケモモやアカモノ、シラタマノキ、ゴゼンタチバナなどの実が目立つ時期になりましたが今が盛りの花もあります
漢字名:梅鉢草
分類:ユキノシタ科
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日04時44分
撮影対象:ハイオトギリ
※花は終わりに近いです
漢字名:這弟切
分類:オトギリソウ科
撮影場所:ニセコアンヌプリ山頂
撮影日時:2012年8月15日06時40分
撮影対象:ヤマハハハコ
漢字名:山母子
分類:キク科
撮影場所:倶知安町半月湖
撮影日時:2012年8月15日08時51分
撮影対象:半月湖
撮影場所:倶知安町半月湖
撮影日時:2012年8月15日08時57分
撮影対象:半月湖
撮影場所:倶知安町半月湖
撮影日時:2012年8月15日09時01分
撮影対象:半月湖
撮影場所:倶知安町半月湖
撮影日時:2012年8月15日09時02分
撮影対象:半月湖
撮影場所:倶知安町半月湖
撮影日時:2012年8月15日09時10分
撮影対象:半月湖
当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
☆露出不足の場合の単純な露出補正
(色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
ん)
☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
補う為の軽いシャープネス処理
☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
場合のカラー補正(最近は無補正)
☆天体写真の場合の様々な補正(最近はほぼ無補正)
☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。
コメント