ニセコと羊蹄山~新着写真270
申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです
撮影場所:共和町神仙沼・目国内岳
撮影日:2010年6月5日
撮影対象:神仙沼の星空(おおぐま座・こぐま座・カシオペヤ座・ペルセウス座・アンドロメダ座・ペガスス座・夏の大三角・木星・ISS他)・夜明け・朝焼け・朝陽・チセヌプリ・目国内岳・岩内岳・雷電山・ニセコ連峰・羊蹄山・オオカメノキ・クロウスゴ・サンカヨウ・シラネアオイ・ショウジョウバカマ・チシマフウロ・ダケカンバ・チングルマ・ハクサンボウフウ・ハウチワカエデ・フギレオオバキスミレ・ミネザクラ・ミツバオウレン・ムラサキヤシオ・ワタスゲ
チシマフウロ↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日01時26分
撮影対象:北の星空~おおぐま座・こぐま座・カシオペヤ座
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日01時31分
撮影対象:カシオペヤ座付近の天の川
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日01時42分
撮影対象:ペガスス座と木星
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日02時12分
撮影対象:かんむり座・うしかい座・おおぐま座
※早くも空の色が変わり始めています
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日02時17分
撮影対象:夏の大三角・天の川
※肉眼でも空が明るくなり始めているのは分かりますが天の川はまだ良く見えています
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日02時21分
撮影対象:ISS~国際宇宙ステーション
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日02時50分
撮影対象:神仙沼~夜明け前
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日03時34分
撮影対象:朝焼け
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日04時40分
撮影対象:神仙沼~朝陽
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日05時35分
撮影対象:神仙沼~朝靄
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日05時08分
撮影対象:ショウジョウバカマ
漢字名:猩猩袴
※先週は「ミズバショウ」と「ショウジョウスゲ」の花ぐらいしか見られなかった湿原に色々咲き始めました
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日05時07分
撮影対象:チングルマ
漢字名:稚児車
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日05時20分
撮影対象:ワタスゲ
漢字名:綿菅
※綿毛を伸ばし始めています
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日05時40分
撮影対象:ダケカンバ
漢字名:岳樺
※緑が濃くなりました
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日05時43分
撮影対象:ハウチワカエデ
漢字名:羽団扇楓
※湿原への木道沿いも様々な花が咲き出しました
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2010年6月12日05時47分
撮影対象:オオカメノキ(ムシカリ)
漢字名:大亀木
撮影場所:前目国内岳
撮影日時:2010年6月12日07時46分
撮影対象:目国内岳
※残雪が多く登山道は一部不明瞭です
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日08時31分
撮影対象:岩内岳
※赤紫の花は「ムラサキヤシオ(紫八染・紫八汐)」
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日09時05分
撮影対象:ニセコ連峰と羊蹄山
※靄が多くすっきりしません
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日09時54分
撮影対象:雷電山
※雪の融けた所より残雪の方が多いです
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日09時55分
撮影対象:山頂南側の無名湿原
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日08時36分
撮影対象:オオカメノキ(ムシカリ)
※目国内岳でも残雪の多い中、様々な花が咲いています
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日08時33分
撮影対象:クロウスゴ
漢字名:黒臼子
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日08時09分
撮影対象:サンカヨウ
漢字名:山荷葉
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日11時31分
撮影対象:シラネアオイ
漢字名:白根葵
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日07時43分
撮影対象:チシマフウロ
漢字名:千島風露
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日07時44分
撮影対象:チシマフウロ
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日07時56分
撮影対象:ハクサンボウフウ
漢字名:白山防風
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日08時06分
撮影対象:フギレオオバキスミレ
漢字名:ふぎれ(斑切?)大葉黄菫
※咲いている期間が短くきれいな群生にはなかなか出会えません
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日11時38分
撮影対象:フギレオオバキスミレ
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日10時49分
撮影対象:ミツバオウレン
漢字名:三葉黄蓮
撮影場所:目国内岳
撮影日時:2010年6月12日09時40分
撮影対象:ミネザクラ
漢字名:嶺桜
※山は今も桜の季節です
当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
☆露出不足の場合の単純な露出補正
(色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
ん)
☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
補う為の軽いシャープネス処理
☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
場合のカラー補正(最近は無補正)
☆天体写真の場合の様々な補正(最近はほぼ無補正)
☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。
コメント