« ニセコと羊蹄山~新着写真263 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真265 »

ニセコと羊蹄山~新着写真264

申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。

画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです

撮影場所:ニセコ五色温泉近く・ニセコ町東山・ニセコ町有島カタクリの丘・ニセコ町桜ヶ丘公園・倶知安町半月湖半自然公園
撮影日:2010年5月2日~3日
撮影対象:月夜の星空・日の出・イワオヌプリ・ニセコアンヌプリ・羊蹄山・サクランボの木・カタクリ・エゾエンゴサク・キクザキイチゲ
     カタクリ↓
カタクリ

ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ

今回は撮影日時が前後してます

撮影場所:ニセコ五色温泉近く
撮影日時:2010年5月2日01時51分
撮影対象:月夜のイワオヌプリと北斗
※月に照らされた「イワオヌプリ」と「おおぐま座(北斗七星)」「こぐま座(小北斗)」
「道道倶知安ニセコ線」の峠付近での撮影です
前回も記しましたがまだ冬期通行止めです(5月26日開通予定)
また「ニセコパノラマライン」は冬期通行止め解除と同時に雪崩の恐れにより通行止めとなっておりゴールデンウィーク後に開通予定です(日程未定)
月夜の北斗

撮影場所:ニセコ五色温泉近く
撮影日時:2010年5月2日02時32分
撮影対象:月夜のイワオヌプリ
月夜の北斗

撮影場所:ニセコ五色温泉近く
撮影日時:2010年5月2日02時41分
撮影対象:月夜のニセコアンヌプリと夏の大三角
※月に照らされた「ニセコアンヌプリ」と「夏の大三角」
月に照らされた「ニセコアンヌプリ」と「夏の大三角」 月に照らされた「ニセコアンヌプリ」と「夏の大三角」

撮影場所:ニセコ五色温泉近く
撮影日時:2010年5月2日02時47分
撮影対象:うしかい座とおおぐま座
月夜のイワオヌプリと北の空 うしかい座とおおぐま座

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月3日00時55分
撮影対象:月夜のサクランボの木と羊蹄山
※羊蹄山が傾いて見えるのは「魚眼レンズ」使用の為です
月夜のサクランボの木と羊蹄山 月夜のサクランボの木と羊蹄山

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月3日01時26分
撮影対象:月夜のサクランボの木と北斗
月夜のサクランボの木と北斗 月夜のサクランボの木と北斗

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月3日02時01分
撮影対象:月夜のサクランボの木と羊蹄山
月夜のサクランボの木と羊蹄山・夏の大三角

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月3日02時09分
撮影対象:月夜のサクランボの木と春の大曲線
※「北斗七星のひしゃくの柄」から「うしかい座α星(アークチュルス)」を経て「乙女座α星(スピカ)」を結んで出できる弧を「春の大曲」と呼びます
月夜のサクランボの木と春の大曲線 月夜のサクランボの木と春の大曲線

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月3日02時20分
撮影対象:月夜のサクランボの木と羊蹄山
月夜のサクランボの木と木羊蹄山 月夜のサクランボの木と木羊蹄山

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月2日03時46分
撮影対象:夜明け間近の羊蹄山・木星
夜明け間近の羊蹄山・木星

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月2日04時27分
撮影対象:日の出間近の羊蹄山
日の出間近の羊蹄山

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月2日04時52分
撮影対象:日の出・羊蹄山
日の出・羊蹄山

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2010年5月3日04時48分
撮影対象:日の出
日の出

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日07時02分
撮影対象:フキノトウ
※日当たりの良い所では「フキノトウ」が見られました
フキノトウ

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時57分
撮影対象:遊歩道
※遊歩道はまだ雪が残っています
遊歩道

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時05分
撮影対象:半月湖
※湖面はほとんど凍っていますが水面が出ている所もあります
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時20分
撮影対象:半月湖
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時25分
撮影対象:半月湖
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時37分
撮影対象:半月湖
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時44分
撮影対象:半月湖
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時45分
撮影対象:半月湖
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時49分
撮影対象:半月湖
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
撮影日時:2010年5月2日06時49分
撮影対象:半月湖
半月湖

撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2010年5月3日07時28分
撮影対象:エゾエンゴサク
漢字名:蝦夷延胡索
※数はまだ少ないですが咲き始めました
エゾエンゴサク

撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2010年5月2日16時58分
撮影対象:カタクリ
漢字名:片栗
※南側斜面は見頃になりましたが丘の上や下側はこれからです
西や北は雪が残っている所もあり上部で少し咲いている以外これからです
カタクリ

撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2010年5月3日07時23分
撮影対象:カタクリ
カタクリ

撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2010年5月3日07時37分
撮影対象:カタクリ
カタクリ

撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2010年5月3日07時55分
撮影対象:カタクリ
カタクリ

撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2010年5月3日07時57分
撮影対象:カタクリ
カタクリ

撮影場所:ニセコ町有島カタクリの丘
撮影日時:2010年5月3日09時19分
撮影対象:カタクリ
※見頃の南側斜面
カタクリ

撮影場所:ニセコ町桜ヶ丘公園
撮影日時:2010年5月3日09時51分
撮影対象:カタクリ・エゾエンゴサク・キクザキイチゲ
※見頃になってきた場所もあります
カタクリ・エゾエンゴサク・キクザキイチゲ

撮影場所:ニセコ町桜ヶ丘公園
撮影日時:2010年5月3日10時03分
撮影対象:カタクリ・エゾエンゴサク
カタクリ・エゾエンゴサク

当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
  ☆露出不足の場合の単純な露出補正
    (色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
    する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
    ん)
  ☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
    補う為の軽いシャープネス処理
  ☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
    場合のカラー補正(最近は無補正)
  ☆天体写真の場合の様々な補正(最近はほぼ無補正)
  ☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
    なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。

« ニセコと羊蹄山~新着写真263 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真265 »

コメント

遅れていた花達も咲きだしましたね。

今年は残念ながら花の盛りには行けません。27日小樽の帰りに寄ってみます。

投稿: 函館 | 2010年5月 8日 (土) 09時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニセコと羊蹄山~新着写真264:

« ニセコと羊蹄山~新着写真263 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真265 »