« ニセコと羊蹄山~新着写真259 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真261 »

ニセコと羊蹄山~新着写真260

申し訳ありませんがコメントへの返答はしておりません。
メールしていただいた方には必要な返信はいたしますのでご了承願います。

画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです

撮影場所:倶知安町半月湖半自然公園・倶知安町樺山・ニセコ町有島・真狩村北九線
撮影日:2010年4月4日
撮影対象:半月湖、羊蹄山、フキノトウ、フクジュソウ
     フキノトウ↓
フキノトウ

ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ

撮影場所:倶知安町半月湖半自然公園
撮影日時:2010年4月4日07時33分
撮影対象:半月湖へ下る途中の雪融けの様子
※所々地肌が出てきました
半月湖へ下る途中の雪融けの様子

撮影場所:倶知安町半月湖半自然公園
撮影日時:2010年4月4日07時37分
撮影対象:半月湖
※積雪は1メートル以上有りますが湖面を歩くのは危険な時期に入りつつあります
半月湖

撮影場所:倶知安町半月湖半自然公園
撮影日時:2010年4月4日07時52分
撮影対象:ツララ(氷柱)
※半月湖西側斜面の岩場からツララ(氷柱)が一本地面まで伸びていました
ツララ(氷柱)

撮影場所:倶知安町半月湖半自然公園
撮影日時:2010年4月4日08時13分
撮影対象:樹影
樹影

撮影場所:倶知安町半月湖半自然公園
撮影日時:2010年4月4日08時23分
撮影対象:羊蹄山
羊蹄山

撮影場所:倶知安町半月湖半自然公園
撮影日時:2010年4月4日08時49分
撮影対象:折れたトドマツ
※一冬の間に結構な数の樹木が倒れたり折れたりしていることに気づかされます
折れたトドマツ

撮影場所:ニセコ町有島(カタクリの丘)
撮影日時:2010年4月4日09時55分
撮影対象:フキノトウ(アキタブキ)
漢字名:秋田蕗
※そろそろフキノトウが目につく季節になりました
右上の黒い影はレンズフードが曲がっていた為写り込んでしまいました
フキノトウ(アキタブキ)

撮影場所:ニセコ町有島(カタクリの丘)
撮影日時:2010年4月4日09時59分
撮影対象:フキノトウ(アキタブキ)
フキノトウ(アキタブキ)

撮影場所:ニセコ町有島(カタクリの丘)
撮影日時:2010年4月4日10時40分
撮影対象:フクジュソウ
漢字名:福寿草
※雪が不自然なのは先着者がフクジュソウが雪から顔をのぞかせたばかりの状態にして撮影
しようと周りの雪を崩した為のようで、この画像にある3本以外は既に埋められていました
フクジュソウ

撮影場所:倶知安町樺山
撮影日時:2010年4月4日12時43分
撮影対象:羊蹄山
羊蹄山

撮影場所:ニセコ町有島(カタクリの丘)
撮影日時:2010年4月4日15時51分
撮影対象:羊蹄山
羊蹄山

撮影場所:真狩村北九線
撮影日時:2010年4月4日16時13分
撮影対象:羊蹄山
羊蹄山

当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
  ☆露出不足の場合の単純な露出補正
    (色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
    する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
    ん)
  ☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
    補う為の軽いシャープネス処理
  ☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
    場合のカラー補正(最近は無補正)
  ☆天体写真の場合の様々な補正(最近はほぼ無補正)
  ☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
    なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。

« ニセコと羊蹄山~新着写真259 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真261 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニセコと羊蹄山~新着写真260:

« ニセコと羊蹄山~新着写真259 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真261 »