« ニセコと羊蹄山~新着写真235 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真237 »

ニセコと羊蹄山~新着写真236

画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです

撮影場所:ニセコ町東山・共和町神仙沼・ニセコアンヌプリ・京極町更進
撮影日:2009年8月8日
撮影対象:月夜の羊蹄山・月夜の神仙沼湿原・木星・金星・火星・朝焼け・神仙沼・羊蹄山・ニセコ連峰・アカモノ(イワハゼ)・コケモモ・サワギキョウ・シロバナニガナ・ナガボノシロワレモコウ・ハイオトギリ・ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)・ミヤマホツツジ・テングタケ
     神仙沼湿原~池塘に映える月↓
神仙沼湿原~池塘に映える月

ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ

撮影場所:ニセコ町東山
撮影日時:2009年8月8日01時37分
撮影対象:月夜のサクランボの木と羊蹄山
※月齢17の月に照らされた2本のサクランボの木と羊蹄山です
               解説↓
月夜のサクランボの木と羊蹄山 月夜のサクランボの木と羊蹄山

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日02時59分
撮影対象:月夜の神仙沼~金星
※金星が昇ってきました
          解説↓
月夜の神仙沼~金星 月夜の神仙沼~金星

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日03時05分
撮影対象:月夜の神仙沼~金星
※静まりかえった水面に金星が映っています
月夜の神仙沼~金星

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日03時36分
撮影対象:月夜の神仙沼湿原~池塘に映える月
※月の下方に木星が輝いています
月夜の神仙沼湿原~池塘に映える月

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日0時分
撮影対象:月夜の神仙沼湿原~池塘に映える月
月夜の神仙沼湿原~池塘に映える月

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日03時41分
撮影対象:月夜の神仙沼湿原~近づく夜明け
※空が少し明るくなってきました
月夜の神仙沼湿原~近づく夜明け

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日03時59分
撮影対象:月夜の神仙沼湿原~近づく夜明け
月夜の神仙沼湿原~近づく夜明け

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日04時11分
撮影対象:神仙沼~朝焼け
神仙沼~朝焼け

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日04時13分
撮影対象:神仙沼~朝焼け
神仙沼~朝焼け

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日04時24分
撮影対象:神仙沼~朝焼け
※日の出が近づき色が浅くなってきました
神仙沼~朝焼け

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日04時34分
撮影対象:神仙沼~朝焼け
※こちらは池塘に映る朝焼け雲です
神仙沼~朝焼け

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日04時36分
撮影対象:神仙沼~朝焼け
神仙沼~朝焼け

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日05時33分
撮影対象:サワギキョウ
漢字名:沢桔梗
※咲き始めです
サワギキョウ

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日05時37分
撮影対象:サワギキョウ
※咲き始めです
サワギキョウ

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日05時30分
撮影対象:ナガボノシロワレモコウ
漢字名:長穂白吾木香
ナガボノシロワレモコウ

撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月8日05時56分
撮影対象:ナガボノシロワレモコウ
ナガボノシロワレモコウ

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日08時08分
撮影対象:ニセコ連峰
ニセコ連峰

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日08時50分
撮影対象:羊蹄山
羊蹄山

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日07時28分
撮影対象:アカモノ(イワハゼ)の実
漢字名:赤物
※もう実が目立つ季節になりました
アカモノ(イワハゼ)の実

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日10時30分
撮影対象:コケモモの実
※色づき始めました
コケモモの実

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日09時57分
撮影対象:シロバナニガナ
漢字名:白花苦菜
※咲き始めです
シロバナニガナ

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日10時32分
撮影対象:ハイオトギリ
漢字名:這弟切
※最盛期は過ぎました
ハイオトギリ

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日07時31分
撮影対象:ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)
漢字名:深山秋麒麟草(黄金菊)
※そろそろ最盛期になります
ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)

撮影場所:ニセコアンヌプリ
撮影日時:2009年8月8日07時26分
撮影対象:ミヤマホツツジ
漢字名:深山穂躑躅
※最盛期ですが登山道沿いの株が広い範囲に渡って刈り払われてしまいました
登山道の整備は必要ですが少し配慮していただければ有り難いです
ミヤマホツツジ

撮影場所:京極町更進
撮影日時:2009年8月8日16時50分
撮影対象:テングタケ
※今年はどこでもキノコがよく目立ちます
テングタケ

当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
  ☆露出不足の場合の単純な露出補正
    (色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
    する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
    ん)
  ☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
    補う為の軽いシャープネス処理
  ☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
    場合のカラー補正
  ☆天体写真の場合の様々な補正
  ☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
    なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。

« ニセコと羊蹄山~新着写真235 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真237 »

コメント

ワレモコウ、、よく見ると虫さんが居るのですね〜 素晴らしいです。

投稿: 有村 やすし | 2009年8月 9日 (日) 20時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニセコと羊蹄山~新着写真236:

« ニセコと羊蹄山~新着写真235 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真237 »