ニセコと羊蹄山~新着写真237
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです
撮影場所:共和町神仙沼・ニトヌプリ・イワオヌプリ
撮影日:2009年8月16日
撮影対象:神仙沼と湿原の星空・夜明け前の神仙沼・早朝の神仙沼・夏の大三角・こぐま座・ぎょしゃ座・月・金星・火星・木星・イワオヌプリ・小イワオヌプリ・ニトヌプリ・アカモノ(イワハゼ)・ウラヒロタデ・オオイタドリ・オオカメノキ・ガンコウラン・サワギキョウ・シラタマノキ・ツバメオモト・ネジバナ
早朝の神仙沼・サワギキョウ↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日02時47分
撮影対象:月と秋から冬の星座・火星・木星
※月齢25の月と上方にペルセウス座・左にぎょしゃ座・右におうし座・月の下方に火星・下左に金星(ふたご座)・下右にオリオン座等
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日03時08分
撮影対象:
※西に傾いた傾いた夏の大三角と淡く広がる天の川です
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日03時11分
撮影対象:神仙沼~水面の金星
※無風の神仙沼に金星が映っています
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日03時13分
撮影対象:傾いた木星
※木星が西空低く輝いています
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日03時23分
撮影対象:こぐま座
※空が微妙に明るくなり始めました
上方の明るい星が北極星(こぐま座α星)
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日04時07分
撮影対象:日の出近づく神仙沼
※日の出が近づくにつれ空は雲に覆われてしまいました
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日05時11分
撮影対象:早朝の神仙沼・サワギキョウ
※沼辺では「サワギキョウ(沢桔梗)が見頃になりました
撮影場所:共和町神仙沼
撮影日時:2009年8月16日05時47分
撮影対象:色づき始めたオオカメノキの実
漢字名:大亀木
撮影場所:イワオヌプリ~ニトヌプリの間
撮影日時:2009年8月16日07時34分
撮影対象:ニトヌプリ
撮影場所:イワオヌプリ~ニトヌプリの間
撮影日時:2009年8月16日08時57分
撮影対象:イワオヌプリ・ニセコアンヌプリ
※アンヌプリの頂上付近は雲で覆われています
撮影場所:ニトヌプリ
撮影日時:2009年8月16日09時28分
撮影対象:イワオヌプリ山頂付近
撮影場所:イワオヌプリ登山口(五色温泉側)~大沼・ニトヌプリ分岐間
撮影日時:2009年8月16日06時54分
撮影対象:ガンコウラン(実)
漢字名:岩髙蘭
撮影場所:イワオヌプリ~ニトヌプリの間
撮影日時:2009年8月16日07時42分
撮影対象:オオイタドリ
漢字名:大痛取
撮影場所:イワオヌプリ~ニトヌプリの間
撮影日時:2009年8月16日09時29分
撮影対象:アカモノ
漢字名:赤物
※実が目立つ時季になりました
撮影場所:イワオヌプリ~ニトヌプリの間
撮影日時:2009年8月16日10時02分
撮影対象:ツバメオモト(実)
漢字名:燕万年青
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2009年8月16日11時09分
撮影対象:硫黄鉱山跡
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2009年8月16日11時48分
撮影対象:山頂近くの岩塊と倶知安町遠望
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2009年8月16日10時53分
撮影対象:ネジバナ
漢字名:捩花
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2009年8月16日10時41分
撮影対象:シラタマノキ(実)
漢字名:白玉木
※シラタマノキの実がだいぶふくらんできました
撮影場所:イワオヌプリ
撮影日時:2009年8月16日10時47分
撮影対象:ウラジロタデ(実)
漢字名:裏白蓼
※色づき始めているのはまだ少ないです
当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
☆露出不足の場合の単純な露出補正
(色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
ん)
☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
補う為の軽いシャープネス処理
☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
場合のカラー補正
☆天体写真の場合の様々な補正
☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。
コメント