« ニセコと羊蹄山~新着写真216 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真218 »

ニセコと羊蹄山~新着写真217

お詫び
コメント等いただいているのに撮影とサイト更新でいっぱいで返答を載せる時間がとれません
大変申し訳なく思っておりますが悪しからずご了承いただければ有り難いです

画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです

撮影日:2009年3月1日
撮影地:共和町神仙沼と大谷地付近・ニセコパノラマライン付近(冬期通行止区間)・倶知安町樺山・ニセコ町有島
撮影対象:神仙沼と近辺・アカエゾマツ・ダケカンバ・大谷地・岩内岳・白樺山・チセヌプリ・シャクナゲ岳・ニトヌプリ・羊蹄山
     シャクナゲ岳・アカエゾマツ↓
シャクナゲ岳・アカエゾマツ

ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ

今回は撮影時刻順です

撮影場所:神仙沼駐車場近く
2009年3月1日06時40分
撮影対象:朝の空
※ニセコパノラマラインの五色温泉分岐から先は冬期通行止めです
通常ゴールデンウィーク直前に通行止め解除になります
解除されるまでこの近辺へは歩いていくしか有りません
サクランボの木と月

撮影場所:神仙沼駐車場傍
2009年3月1日06時56分
撮影対象:駐車場レストハウス
※レストハウスの1階部分は雪に埋もれています
トイレや東屋も殆ど雪に埋もれています
積雪は5m程です
駐車場レストハウス

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日07時24分
撮影対象:枝の折れたダケカンバ
※太い幹も雪の重みで裂けるように折れています
枝の折れたダケカンバ

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日07時31分
撮影対象:岩内岳
※僅かな雲の隙間から頂上付近に陽があたります
岩内岳

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日07時32分
撮影対象:積丹半島
※左側に岩内港の防波堤が見えています
積丹半島

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日07時38分
撮影対象:白樺山
※頂上(奥)には陽があたっていません
明るく見えているのは頂上より東寄りの931mピークです
白樺山

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日07時39分
撮影対象:無名ピーク
※神仙沼湿原から南西に見え「長沼」西方にある目立つピークです
このピークや「ビーナスの丘」といわれるピークとシャクナゲ岳山頂等の全体で「シャクナゲ岳」が構成されています
無名ピーク

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日07時42分
撮影対象:雲間の太陽
※ようやくこのあたりに陽が射しました
ウサギの足跡が目立ちます
雲間の太陽

撮影場所:神仙沼湿原
2009年3月1日08時01分
撮影対象:神仙沼湿原
※湿原も数mの雪に覆われ目に付くのはやはりウサギの足跡だけです
神仙沼湿原

撮影場所:神仙沼湿原
2009年3月1日08時24分
撮影対象:神仙沼湿原
神仙沼湿原

撮影場所:神仙沼
2009年3月1日08時33分
撮影対象:神仙沼
※こちらも厚く雪に覆われ湿原と区別は出来ません
神仙沼

撮影場所:神仙沼
2009年3月1日08時56分
撮影対象:シャクナゲ岳・アカエゾマツ
※中央のピークが「シャクナゲ岳」です
左が「ビーナスの丘」右側は「無名ピーク」
数は多くありませんが「アカエゾマツ」が神仙沼近くで目立ちます
シャクナゲ岳・アカエゾマツ

撮影場所:神仙沼
2009年3月1日08時57分
撮影対象:チセヌプリ
※手前は「神仙沼」
チセヌプリ

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日09時20分
撮影対象:ダケカンバ・アカエゾマツ
※蔓性植物を別にすると神仙沼近辺で目立つ高木はこの2品種だけです
ダケカンバ・アカエゾマツ

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日09時38分
撮影対象:ダケカンバ
※神仙沼から少し離れるとダケカンバだけになります
ダケカンバ

撮影場所:神仙沼近く
2009年3月1日09時39分
撮影対象:ダケカンバ
ダケカンバ

撮影場所:大谷地近く
2009年3月1日09時44分
撮影対象:大谷地湿原
※大谷地にも「アカエゾマツ」があります
大谷地湿原

撮影場所:大谷地近く
2009年3月1日09時46分
撮影対象:大谷地湿原
大谷地湿原

撮影場所:大谷地近く
2009年3月1日09時55分
撮影対象:大谷地湿原
大谷地湿原

撮影場所:大谷地近く
2009年3月1日09時57分
撮影対象:ニトヌプリ
ニトヌプリ"

撮影場所:大谷地近く
2009年3月1日10時01分
撮影対象:大谷地湿原
大谷地湿原

撮影場所:大谷地近く
2009年3月1日10時06分
撮影対象:チセヌプリ
チセヌプリ

撮影場所:大谷地近く
2009年3月1日10時20分
撮影対象:樹影
樹影

撮影場所:ニセコパノラマライン峠近く
2009年3月1日10時06分
撮影対象:チセヌプリ
※ボーダーのシュプールが目に付きます
原画像では8名写っています
チセヌプリ

撮影場所:ニセコパノラマライン
2009年3月1日11時37分
撮影対象:ニトヌプリ
※ニトヌプリもシュプールが目立ちます
ニトヌプリ"

撮影場所:倶知安町樺山
2009年3月1日15時41分
撮影対象:羊蹄山
※羊蹄山でも原画像ではシュプールが多く見えます
羊蹄山

撮影場所:ニセコ町有島
2009年3月1日15時57分
撮影対象:羊蹄山
羊蹄山

当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
  ☆露出不足の場合の単純な露出補正
    (色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
    する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
    ん)
  ☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
    補う為の軽いシャープネス処理
  ☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
    場合のカラー補正
  ☆天体写真の場合の様々な補正
  ☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
    なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。

« ニセコと羊蹄山~新着写真216 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真218 »

コメント

神仙沼に行ってきたんですね、お疲れ様。
自分では生で絶対見ることは出来ない素晴らしい風景をたくさん見せていただきました。
今日の画像は、自分のマイピクチャに保存させていただきます。
自分は、森林公園でお茶を濁してました。 はずかしい!

投稿: tardy | 2009年3月 3日 (火) 07時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニセコと羊蹄山~新着写真217:

« ニセコと羊蹄山~新着写真216 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真218 »