ニセコと羊蹄山~新着写真191
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです
撮影日:2008年8月3日
撮影地:共和町神仙沼・イワオヌプリ
撮影対象:神仙沼と湿原・ミヤマカケス・アカモノ・ガンコウラン・コケモモ・ナナカマド・ネジバナ・ミヤマホツツジ
霧の湿原↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日03時05分
撮影対象:神仙沼の空
※神仙沼東方(倶知安方向)の空が何時もより非常に明るくなっています
計算上の日の出4時26分にはまだ間があり街灯りが雲に反射していたようですが以前はこれほど明るくなかったように思います
進むリゾート開発と関係があるのかも知れませんが素晴らしい星空が失われていくのは残念です
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日03時18分
撮影対象:沼面
※空の色がどんどん変化する時間帯です
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日05時55分
撮影対象:早朝の沼
※時折霧で全く見えなくなったり雨が降ったり止んだりを繰り返し忙しい天気でした
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日06時34分
撮影対象:早朝の沼
※雨が上がった後つかの間空気が澄み渡りました
手前の「ナガボノシロワレモコウ」と「サワギキョウ」はもう少しの間見られますが、湿原でしばらく咲き続ける「ウメバチソウ」を除いて湿原の花の時期はほぼ終わりです
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日06時02分
撮影対象:早朝の湿原~1
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日06時14分
撮影対象:早朝の湿原~2
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日06時17分
撮影対象:早朝の湿原~3
撮影場所:神仙沼
2008年8月3日05時33分
撮影対象:ミヤマカケス
※上部が枯れた「アカエゾマツ」に「ミヤマカケス」が数匹しばらくの間留まっていました
撮影場所:イワオヌプリ
2008年8月3日08時20分
撮影対象:アカモノ(実)
漢字名:赤物
撮影場所:イワオヌプリ
2008年8月3日09時11分
撮影対象:コケモモ(実)
漢字名:苔桃
撮影場所:イワオヌプリ
2008年8月3日08時25分
撮影対象:ガンコウラン(実)
漢字名:岩高蘭
撮影場所:イワオヌプリ
2008年8月3日08時04分
撮影対象:一部が紅葉したナナカマド
漢字名:七竈
※一部の葉だけが紅葉する事がよく有り目立ちます
撮影場所:イワオヌプリ
2008年8月3日09時02分
撮影対象:ネジバナ
漢字名:捩花
※咲き始めです
撮影場所:イワオヌプリ
2008年8月3日08時36分
撮影対象:ミヤマホツツジ
漢字名:深山穂躑躅
※ピークは少し過ぎました
当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
☆露出不足の場合の単純な露出補正
(色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
ん)
☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
補う為の軽いシャープネス処理
☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
場合のカラー補正
☆天体写真の場合の様々な補正
☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。
コメント