ニセコと羊蹄山~新着写真181
画像をクリックすると拡大表示されます。画像サイズは特に断りがない限り短辺が768ピクセルです
撮影日:2008年5月10~11日
撮影地:京極町更進・ニセコ町東山・共和町神仙沼
撮影対象:水星、火星と月・満開のサクランボの木と羊蹄山・再凍結の神仙沼と星空
再凍結の神仙沼↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影場所:京極町更進
2008年5月10日20時06分
撮影対象:夕空の水星
※ここしばらく(5月20日過ぎまで)夕空の西方でで水星が非常に見やすくなっています
コペルニクスでさえ見たことがないといわれているこの惑星を見る絶好の機会です
月を除いて星空での位置は大きくは変わらないので夕方西空の星が少し見えるようになったころ探してみて下さい
撮影場所:京極町更進
2008年5月10日20時09分
撮影対象:夕空の水星・火星・月
解説↓
撮影場所:ニセコ町東山
2008年5月10日21時03分
撮影対象:星空のサクランボの木と羊蹄山
※数日間寒い日が続いた為先週の予想より若干遅れて満開になったようです
サクランボの花が月に照らされるのを待って撮影しました
撮影場所:ニセコ町東山
2008年5月11日08時25分
撮影対象:サクランボの木と羊蹄山
※翌朝のサクランボの木と羊蹄山です
撮影場所:ニセコ町東山
2008年5月11日11時25分
撮影対象:満開のサクランボの木と羊蹄山
※花に日があたる頃再度撮影しました
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日02時15分
撮影対象:湿原の星空
※駐車場に着いたときは(10日22時30分頃)雲一つ見えない星空だったのですが、集まっていた暴走族が気がかりで神仙沼に向かえませんでした
暴走族がいなくなったのは午前0時頃、湿原に着いて間もなく雲で覆われてしまい、しばらくして雲が切れ出してからの撮影となりました
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日02時51分
撮影対象:湿原の星空
※空は早くも明るくなり始めています
解説↓
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日03時15分
撮影対象:神仙沼~薄れる星
※星が薄れる中凍り付いた沼が見え始めました
やはりここ数日の低温で予想より融けてません
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日03時37分
撮影対象:神仙沼~夜明け間近
※沼の表情がはっきりしてきます
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日04時21分
撮影対象:神仙沼~日の出の頃
※計算上の日の出時刻を過ぎました
融けた水面が再度凍結した様子がうかがえます
日の出の頃はマイナス9度ぐらいでした
湿原に着いた頃(マイナス2度くらい)凍り始めていた池塘や沼などは1センチ以上の厚さの氷になっていました
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日05時10分
撮影対象:神仙沼~朝陽
※凍てついた沼を陽が照らします
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日04時47分
撮影対象:氷の表情-1
※次の3枚は融けた湿原の水たまりが再度氷結した様子です
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日04時59分
撮影対象:氷の表情-2
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日05時47分
撮影対象:氷の表情-3
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日04時49分
撮影対象:神仙沼~氷の湿原-1
※以下凍りついた湿原と池塘
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日04時57分
撮影対象:神仙沼~氷の湿原-2
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日05時00分
撮影対象:神仙沼~氷の湿原-3
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日05時01分
撮影対象:神仙沼~氷の湿原-4
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日05時03分
撮影対象:神仙沼~氷の湿原-5
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日05時23分
撮影対象:神仙沼~氷の湿原-6
撮影場所:共和町神仙沼
2008年5月11日05時34分
撮影対象:神仙沼~氷の湿原-7
※当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
☆露出不足の場合の単純な露出補正
(色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
ん)
☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
補う為の軽いシャープネス処理
☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
場合のカラー補正
☆天体写真の場合の様々な補正
☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。
コメント
最近ニュースになりませんが、いまだ暴走族生きながらえてるんですね。
それにしても夜中から明け方まで、-気温の中での撮影とは驚きです。その制作意欲にはただただ頭を垂れるのみです。
体を壊さぬようにしてください。
貴重な作品見せていただき感謝です。
投稿: 函館 | 2008年5月13日 (火) 14時12分