« ニセコと羊蹄山~新着写真174 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真176 »

ニセコと羊蹄山~新着写真175

撮影日:2008年4月6日
撮影地:ニセコ町有島・ニセコ町桜ヶ丘公園・昆布温泉(蘭越町側)
撮影対象:夏の大三角・エゾエンゴサク・カタクリ・キクザキイチゲ・フクジュソウ・フキノトウ・ヤチブキ
      フキノトウ↓
フキノトウ

ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ

撮影場所:ニセコ町有島
2008年4月6日01時00分
撮影対象:夏の大三角
※午前1時頃にはもう夏の大三角が昇ってきています
夏の大三角はこと座とはくちょう座とわし座それぞれのα星(通常は一つの星座の中で一番明るい星から順にα、β、γ・・・と呼ばれます~例外有り)を結んでできる三角形で星座を見分けるときの目印の一つです
               解説画像↓
夏の大三角 夏の大三角

撮影場所:ニセコ町桜ヶ丘公園
2008年4月6日11時43分
撮影対象:エゾエンゴサク
漢字名:蝦夷延胡索
※桜ヶ丘公園では「エゾエンゴサク」と次の「キクザキイチゲ」がごく僅か咲いていました
「カタクリ」は蕾が少し見られます
エゾエンゴサク

撮影場所:ニセコ町桜ヶ丘公園
2008年4月6日11時37分
撮影対象:キクザキイチゲ(キクザキイチリンソウ)
漢字名:菊咲一華
キクザキイチゲ

撮影場所:ニセコ町有島
2008年4月6日14時33分
撮影対象:カタクリ
漢字名:片栗
※有島の「カタクリの丘」ではそろそろ咲きそうな蕾が少し見られます
カタクリ

撮影場所:ニセコ町有島
2008年4月6日07時26分
撮影対象:フキノトウ(アキタブキ)の雄株
漢字名:秋田蕗
※花が咲き始めたところです
フキノトウ

撮影場所:ニセコ町有島
2008年4月6日15時02分
撮影対象:フキノトウ
フキノトウ

撮影場所:ニセコ町有島
2008年4月6日06時32分
撮影対象:フクジュソウ
漢字名:福寿草
※早朝花や葉が霜で輝いていました
フクジュソウ

撮影場所:ニセコ町有島
2008年4月6日14時39分
撮影対象:フクジュソウ
漢字名:福寿草
※早く雪が溶けた場所では次々と咲き出しています
フクジュソウ

撮影場所:ニセコ昆布温泉(蘭越町側)
2008年4月6日12時53分
撮影対象:ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)
漢字名:蝦夷立金花
※数株咲いていました
ヤチブキ

※当サイト「ブログ~ニセコと羊蹄山」に掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。
但し、以下の場合補正している場合が有ります。
  ☆露出不足の場合の単純な露出補正
    (色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
    する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
    ん)
  ☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
    補う為の軽いシャープネス処理
  ☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
    場合のカラー補正
  ☆天体写真の場合の様々な補正
  ☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
    なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。

« ニセコと羊蹄山~新着写真174 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真176 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニセコと羊蹄山~新着写真175:

« ニセコと羊蹄山~新着写真174 | トップページ | ニセコと羊蹄山~新着写真176 »