ニセコと羊蹄山~新着写真82
撮影日:2006年5月3日
撮影地:ニセコ町有島・倶知安町半月湖畔自然公園・京極町更進
撮影対象:羊蹄山・半月湖・コゲラ・オオウバユリ・カタクリ・キノコ・バイケイソウ
夕焼け~羊蹄山↓
ニセコと羊蹄山 TOPメニューへ
撮影場所:ニセコ町有島
2006年5月3日07時47分
撮影対象:羊蹄山
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
2006年5月3日16時56分
撮影対象:羊蹄山
木の葉が生い茂る前は遊歩道から羊蹄山がよく見えます
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
2006年5月3日16時43分
撮影対象:半月湖と羊蹄山
撮影場所:京極町更進
2006年5月3日18時34分
撮影対象:夕焼け・羊蹄山
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
2006年5月3日16時47分
撮影対象:半月湖
湖面の氷がだいぶ融けてきたようです
撮影場所:ニセコ町有島
2006年5月3日13時02分
撮影対象:コゲラ
撮影場所:ニセコ町有島
2006年5月3日07時28分
撮影対象:オオウバユリ
漢字名:大姥百合
ドライフラワーになった去年の実です
撮影場所:ニセコ町有島
2006年5月3日08時16分
撮影対象:カタクリ
漢字名:片栗
撮影場所:ニセコ町有島
2006年5月3日08時37分
撮影対象:カタクリ
陽当たりの良い場所からどんどん咲いてきています
撮影場所:ニセコ町有島
2006年5月3日10時19分
撮影対象:カタクリ
撮影場所:ニセコ町有島
2006年4月29日09時18分
撮影対象:キノコ(名称不明)
日を浴びた強烈な色が印象的でした
名称等ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂ければ有り難いです。
撮影場所:ニセコ町有島
2006年5月3日09時45分
撮影対象:バイケイソウの芽生え
漢字名:梅蕙草
食べられるオオバギボウシに良く似ていますが、強い毒性の植物です
撮影場所:倶知安町半月湖畔自然公園
2006年5月3日17時03分
撮影対象:フキノトウ(アキタブキの花)
漢字名:秋田蕗
半月湖畔自然公園の駐車場の周りはまだかなりの残雪で、木の周りの融けた所にようやくフキノトウが咲いていました
※当サイトに掲載の写真は、ゴミの修正以外、基本的に無修正、無補正、ノートリミングです。但し、以下の場合補正している場合が有ります。
☆露出不足の場合の単純な露出補正
(色飛びやブレを押さえる為、故意に露出不足で撮影
する事も有ります。ストロボやレフ板等は使用しませ
ん。)
☆サイトに載せる際の画像縮小に伴うシャープネス低下を
補う為の軽いシャープネス処理
☆主に花の写真でホワイトバランスが極端にずれている
場合のカラー補正
☆天体写真の場合の様々な補正
☆パノラマ合成等をする場合の画像のつなぎ目を目立た
なくする為の様々な補正
以上です。パノラマ合成以外、トリミングはしていません。
コメント